一般内科診療
痛みなどの程度や症状の出ている部位にこだわることなく、身体全体を幅広く診療していくのが当診療科です。
内科を受診される患者様は、風邪(発熱、鼻水・鼻づまり、喉の痛み、咳・痰など)やインフルエンザといった呼吸器症状をはじめ、腹痛や嘔吐・吐き気や下痢などの消化器症状、動悸・息苦しさや胸を締め付けられるように痛いといった心肺機能や血管の異常を訴えられるなど、急激ではっきりした原因のある体調不良で来院されます。
また、何らかの自覚症状があるものの、検査をしても原因がはっきりわからない症状(不定愁訴)で来院されることもあります。
どちらの場合も、患者様に現れている症状を注意深く観察し訴えを聞いた上で、必要に応じてさらに詳細な検査をするなどして診断をつけていきます。
その結果、入院治療が必要であったり詳細な検査や高度な医療機器での治療が必要と医師が判断した場合、当院と病診連携している総合病院や専門の医療機関をご紹介いたします。
慢性疾患にも対応
このほか、長期間の治療を余儀なくされる慢性疾患につきましても内科の診療範囲となります。
日頃の不摂生な生活習慣の積み重ねがきっかけとなって発症する生活習慣病(高血圧・糖尿病・脂質異常症など)をはじめ、頭痛や貧血・便秘などの症状がなかなか改善されない、腰痛が長引いている、睡眠を十分に取ることができない、アレルギー症状(花粉症・アレルギー性鼻炎・じんましん・気管支ぜんそく・アトピー性皮膚炎 など) がなかなか治らないといった場合もお気軽に受診ください。
当診療科の対象となる代表的な疾患
- 発熱・咳・鼻水・喉の痛みなどの感冒症状(発熱外来)詳細はこちら
- お腹の調子が悪い(腹痛、便秘・下痢など)
- お腹が張る
- 吐き気、嘔吐
- 胸やけ
- 食欲不振
- 胸痛、圧迫感
- 頭痛
- 立ちくらみ
- 動悸
- 息切れ
- むくみ
- 尿の異常(出にくい、頻尿、血が混じるなど)
- 発疹
- 疲労感 など
内科でよくみられる代表的な疾患
急性疾患 |
---|
|
慢性疾患 |
|
長期収載品の選定療養について
令和6年10月より、医療上の必要があると認められず、患者様のご希望で長期収載品(後発医薬品のある先発医薬品)を処方した場合は、後発医薬品との差額の一部(後発品最高価格帯との差額の4分の1)が選定療養として患者様の自己負担となります。
なお、選定療養は主に薬局でのお支払いとなります。
厚生労働省の「後発医薬品のある先発医薬品(長期収載品)の選定療養について」
長期収載品とは
後発品のある先発医薬品で後発品収載から5年経過しているものや、後発品置換え率が50%以上のものなど要件にあった品目です。対象となる医薬品リストは厚生労働省のホームページで公表されています。
選定療養とは
保険診療と保険外診療を合わせて行うことができるようにした制度の一つで、保険外診療にあたります。